2in/2outオーディオインターフェイス あなたのレコーディングを次のステージへレベルアップさせるiD4mkIIは、コンパクトでスタイリッシュな筐体にプロのオーディオパフォーマンスの技術を凝縮しました。AUDIENTコンソールマイク・プリアンプ、高品質AD/DAコンバーター、デュアルヘッドフォン出力、JFETインストゥルメント入力を搭載し、スタジオ品質の録音がご自宅で手軽に楽しめます。 1 x Audientコンソールマイク・プリアンプ搭載 高性能AD/DAコンバーター 1 x JFETインストルメント入力 2 xライン出力 デュアルヘッドフォン出力 iDスクロールコントロール スピーカーon/offボタン モニターミックス&パン ファンタム電源 USB 3.0対応 iOS対応 24-bit/96kHz 全メタルシャーシ Freeソフトウェア&プラグイン プロのサウンドクオリティをその手に Audientコンソール直系のClass-Aマイク・プリアンプ搭載 新しいiDシリーズは、Audientの定番ともいえるプロスタジオ向けコンソールASP8024 Heritage Editionと同じディスクリートClass-A回路を採用し、コンパクトなその見た目からは想像もつかないハイクオリティサウンドを誇ります。クラシカルなアナログの暖かみを保ちながら、ノイズと歪みを極限まで抑えたiD4のAudientコンソールマイク・プリアンプは、あなたにプロフェッショナルの現場と同等のサウンドを届けてくれます。 細部に宿るこだわり 高性能DA/ADコンバーター iD4mkIIのコンバーターは、ADC:120dB(DAC:125.5dB)という優れたダイナミックレンジを誇り、ミックスをより正確に聴くことができます。細部にわたるニュアンスやオーディオが持つあらゆるサウンドの要素も逃しません。この高い精度により、レコーディング作業がよりスムーズに進められ、プロフェッショナルなミキシングが体験できます。 主な機能と特徴 高いパフォーマンスデュアルヘッドフォン出力 ステレオミニジャックと標準ジャックに、600Ωのハイインピーダンス・ヘッドフォンを駆動することができる、強力なディスクリート高電流型ヘッドフォンアンプを搭載しています。ヘッドフォンに制約されずに、あらゆるレコーディングにおいて高い音質でのモニタリングが可能です。 プラグ アンド プレイJFETインストルメント入力 入力端子は、JFETを使用したクラスA/ディスクリート・ デザインの楽器用入力です。クラシックな真空管アンプの入力部分をベースにデザインされたこのD.I入力は、リッチなハーモニクスを含んだサウンドを実現します。また、D.I入力はマイク・プリアンプ入力と独立したチャンネルなので、例えば歌いながらギターを弾き、同時に録音する事も可能です。 超ローレイテンシーを実現モニターミックス D4のMonitor Mixなら超ローレイテンシーでの録音が可能です。入力とコンピュータオーディオの最適なバランスで、遅延を感じることなくスムーズなレコーディングが可能です。 ヴァーチャル・スクロールホイール エンコーダーにスクロール・ホイール機能をアサインして、DAWのオートメーション等、様々な機能へのアクセスが可能になります。(動作、反応速度は各ソフトウェアメーカーのスクロール・ホイールへの対応状況により異なります。)また、ファンクション(トークバックや位相反転等)のアサインボタンとしても利用できます。 高い堅牢性 頑丈なフルメタルボディを採用 iD4mkIIのボディは、コンパクトでスタイリッシュなだけでなく、頑丈なメタル素材を採用しており、そのプロクオリティのサウンドをどこへでも安心して持ち運べます。 すぐにレコーディングできるARCでソフトウェアを無料ダウンロード Cubase LEや、iOS用Cubasis LEなどのクリエイティブなソフトウェアの無料でダウンロードできます。世界中で使われている人気のソフトウェアやプラグインを使えば、iDを買ったその日からすぐにレコーディングを楽しめます。 もっとスピーディに進化したモニターコントロール iDボタンがワークフローをスピードアップしてくれます。iDボタンに、DIM、CUT、位相反転、Mono Sum、トークバック又はCueミックスを割り当れば、特定のモニタリング機能を素早く使えます。 いつでもどこでも始められるUSBバスパワー コンピューターのUSBから電源供給可能なBUSパワーを採用しました。コンピューターを接続して、何処でもすぐにレコーディングを始められます。 どんなマイクにも対応ファンタム電源 USBからファンタム電源を供給できるiD4mkIIは、コンデンサーマイクなどを使用する際に必要となる十分なパワーを送ることができます。 iOS対応 WindowsやmacOSだけでなく、iOSデバイスとの互換性も備えており、モバイルレコーディングにも活躍します。 iD4mkII:補足説明 iD4mkIIが誇るバスパワーADI オーディオ・インターフェースの中には、基準を満たすファンタム電源を供給できないものも多く存在します。その結果、供給した35V程度のファンタム電源がマイクのロードにより15V以下にまで落ちてしまいます。この場合、DIN45596の基準(±4V@10mA)を満たしていません。iD4 mkIIなら低ノイズの48V@14mAファンタム電源を安定して供給できます。他のバスパワーADIと比べ、iD4はバスパワー仕様でもプロフェショナル・スペックを提供しています。 iD4 mkIIはプロ仕様 iD4mkIIは、Audientコンソールと同デザインのクラスAプリアンプ、iD22と同性能のヘッドフォン・アンプを搭載しております。高性能のADAコンバーターを採用し、ADC:120dB/THD+N=0.001%、DAC:126dB/THD+N=0.0005%の性能を誇り、クラス最高の音質をお届けします。 ローレイテンシー・モニタリング 他社のモニター・ブレンド(ダイレクト・モニタリング)機能の多くはモノラル仕様です。これではステレオ・イメージを正確に捉えることはできません。iD4mkIIの『MONITOR MIX』はステレオ仕様。録音しながらステレオサウンドでミックスのイメージを掴む事ができます。また、ステレオでモニタリングが出来ることにより、ボーカリストがヘッドフォン(イヤフォン)の片耳を外す事なく歌う事ができるため、マイクへの音漏れの心配も無くなります。 正確に把握できるLEDメーター 5セグメントのLEDメーターで、他社製品より正確なレベル確認が可能です。MONITOR MIXを左一杯に回すと、2本のLEDメーターは入力1、2がそれぞれの独立したピーク・メーターになります。MONITOR MIXを右に回すと、入力信号とプレイバックを統合したレベルのインジケーターとして動作します。 クラス最高を誇る要素が満載 デュアルヘッドフォン出力搭載で、変換アダプターはもう必要ありません。両ジャックとも同時使用が可能で、2人で同時にモニターさせることもできます。 初心者にも目視しやすい48Vファンタム電源のステータスLED、最高のサウンド・クオリティーのD.I.、これらは高品位なサウンドの必須機能です。 シリーズ共通のメタルノブ、最高品質の電子パーツ、低歪み(THD)と低ノイズ…新しいiDmkIIシリーズは全てがクラス最高のコストパフォーマンス。iD4mkIIの内部には4電源方式を採用し、このクラスではありえないようなハイスペックを実現しています。 スペック D.I/インストルメント入力 ゲインレンジ:40dB フルスケールレベル:12dBu=0dBFS THD+N@0dBu:0.1% SNR:100dBu(A-特性負荷) 周波数特性 ? 最小ゲイン ±0.5dB 10Hz to 20kHz 1/4”TSジャック:チップ(ホット)、スリーブ(シールド) ADコンバーター THD+N@ -1dBFS:0.001% ダイナミックレンジ:120dB(A-特性負荷) 周波数特性:±0.5dB 10Hz to 40kHz ヘッドフォン出力(100k負荷で測定) フルスケールレベル:18dBu=0dBFS THD+N@ -1dBFS:0.0009% ダイナミックレンジ:125.5dB(A-特性負荷) クロストーク: >116dB 周波数特性: ±0.1dB 10Hz to 40kHz 最大レベル @30Ω:2.59V Peak,1.827V RMS,223mW 最大レベル @62Ω:4.18V Peak,2.95V RMS,280mW 最大レベル @600Ω:7.72V Peak,5.46V RMS,100mW 1/4”TRSジャック:チップ(L)、リング(R)、スリーブ(シールド) マイクロフォンプリアンプ ゲインレンジ:58dB フルスケールレベル:12dBu=0dBFS MIC最大入力レベル:12dBu 最大入力レベル:21dBu 入力インピーダンス(Mic):2.8k 入力インピーダンス(Line): >8k THD+N@0dBu 0.00170% THD+N@0dBu最大ゲイン <0.04% SNR:101dBu(A-特性負荷) EIN:129dB(A-特性負荷) CMRR@1k: >75dB 周波数特性 ? 最小ゲイン ±0.5dB 10Hz to 40kHz XLR COMBI FEMALE:Pin 2(Hot)、Pin 3(Cold) &Pin 1(シールド) 1/4”TRSジャック:チップ(Hot)、リング(Cold)、スリーブ(シールド) ライン出力(DAC) フルスケールレベル:12dBu=0dBFS THD+N@ -1dBFS:0.0006% ダイナミックレンジ:125.5dB(A-特性負荷) クロストーク:>120dB 周波数特性:±0.1dB 10Hz to 40kHz 1/4”TRSジャック:チップ(L)、リング(R)、スリーブ(シールド) USB-Cハイスピード(バスパワー) 最低位スペック:0.9A@5V>=USB 3.0 Port 最高位スペック1.5A@5V 入力チャンネル数:2(2アナログ) 出力チャンネル数:2(2アナログ) DSPミキサーレイテンシー: 44.1kHz 0.65mS 48.0kHz 0.6mS 88.2kHz 0.33mS 96.0kHz 0.31mS |
6月に入ると、新疆維吾爾(ウイグル)自治区東天山にある巴里坤(バリコン)草原は...
今年の二十四節気の一つ「芒種(穂のある穀物の種を撒く時期)」にあたる6月6日...
上海市内にある社区(コミュニティ)のテニスコートは6月1日、「こどもバザール」会場に変身し...
広東省広州市白雲区には、伝統ある祝祭日文化が今でも受け継がれている自然村がたくさんある...